電脳あんず資料館 > おでかけログ > 写真で綴る自重しない碓氷峠

写真で綴る自重しない碓氷峠2009.11.07

文化むらのメイン展示・屋外展示車両群を見にいく編。<< 自重しないハイキング編。

秋の日も山の日も釣る瓶落とし

文化むら
文化むら
機関車さんが納まっていた工場の後ろに屋外展示の車両がいっぱいあった件。まだ昼下がりぐらいの時間ですが、さすがは山のふもと、すっかり夕方モードに突入です。という訳でさくさくネチネチ回ります。

除雪車
除雪車
とても巨大な除雪車さん。正面顔は一つ目のオバケのように見えます。

クレーン車
クレーン車
クレーン車
とても巨大な工事用のクレーン車さん。車輪がショッカー首領様のマークに似ているんだぜ!

機関車とか
機関車とか
飛び出せ!機関車、的なアレ。左端は晩年の特急あさまたん。その前を冷静に通るミニSLは、かなり本格的にSLである模様。

シルバー機関車
シルバー機関車
シルバー機関車
なにこの白銀の貴公子様は!と思ったら関門海峡でも錆びないステンレス!な機関車さんでした。なにこれ超カッコイイ。

シルバー機関車
シルバー機関車
シルバー機関車
シルバー機関車
白銀の貴公子様も運転席はやはり機関車さんです。裸電球が標準装備であることがよくわかりましたが、妙に家庭的コンセントをどう解釈すれば…。

シルバー機関車
外観は貴公子なんだけどな…。

郵便列車
郵便列車
郵便さん。中身は木造…だと…?

郵便列車
郵便列車
本当に木造でした。かっこいい…かっこいいよ…!

郵便列車
木造な上に国鉄時代のキャンペーン広告とか卑怯極まりない。

郵便列車
洗面所も大時代。洗面台付近もアレですが、床がモザイクタイルだとか、本当に卑怯極まりない。

郵便列車
郵便列車
備え付けの郵便物の仕分け机がありました。作業しながら移動したのかなあ。

横川駅 16:30頃

神社
文化むら入り口にある、国鉄の中の人手作りの神社さん。公共交通の発展と高速道路無料化阻止をお祈りしてみた。

横川の集落
文化むら近くの集落をひっそり撮影。赤トタン屋根がすんごく懐かしいのでござるよ。

横川駅
横川駅
両毛線120周年記念のヘッドマーク付きの子がいました。因みにここは信越線です。わかるけど。

横川駅
日本語が若干おかしいような気がします。

横川駅
最近のJR東日本のキャンペーン・プッシュは新潟です。もちろん横川駅にもポスターが貼ってあります。線路切られちゃったから行かれない、よ…!

横川駅
ばいばい横川駅。

お疲れ様でした!

高崎駅
あっという間に高崎駅です。アハハウフフしすぎて時間の感覚がおかしいですアハハウフフ。計画してくださったS様ありがとうございました…次は春!に!また!!(ナンダッテー

電脳あんず資料館 > おでかけログ > 写真で綴る自重しない碓氷峠